シンプルに暮らすと

シンプルに暮らすと、お金も時間も余裕ができる。当たり前を手放してみませんか?

お金の話

小学校入学準備にかかった費用

うちの子供も4月から小学生。ぼちぼち買うものも完了してきたところです。そこで備忘録も兼ねて、かかった費用を書き出してみます。 ランドセル、服 ランドセル(2万5000円ほど) 入学式用の服(メルカリで3000円) 入学式用靴(1500円ほど) 文房具 文房具系は、…

iDecoを始める時の注意点

税金を納めている人は絶対にやっていたほうがいいiDeco。 始める時に、特に気をつけてほしい3つの点をご紹介します! // ①60歳まで引き出せない まず、大事なのがコレです。 iDeco(個人型確定拠出年金)とは、「年金」となるので、通常の投資信託購入とは違…

iDecoを利用して節税

iDecoって何? 今は少しずつ知られるようになってきたiDeco。聞いたことはあるけど、よく知らないと言う方はまだまだ多いのではないでしょうか。 簡単に特徴をおさらいすると… iDecoとは、個人型確定拠出年金の略、つまり自分で準備する年金のこと 60歳まで…

2019年10月からキャッシュレスで最大5%還元

2019年10月から消費税が増税となることは ご存知の方も多いと思いますが、それと同時に、「対象店舗」で「キャッシュレス」で 支払った場合、「最大5%」還元されるという 取り組みも始まります。今回はそれに備えて、本取り組みのポイントをご紹介します。…

出かける時はスマホ1つで

最近、キャッシュレス生活のおかげで、スマホ1つで出かけることが増えました。 1日中出かける時は、水筒とかハンカチティッシュなど持っていくのでカバンが必要ですが、ちょこっと買い物に出かける場合はスマホ1つで十分です。 スマホ1つといっても実際…

Kyashのメリットと不満点

今年の1月から始めたKyash。始めてからもうすぐ半年経ちます。 利用して感じたメリットと不満点をお伝えします。 Kyashのメリット まずは、Kyashとはなんでしょうか?簡単にポイントをおさらいです。 スマホでvisaカードが作れるサービス 事前にチャージす…

2019年4月運用状況

2016年、投資信託の購入から始めた資産運用ですが、2019年はマイナスからのスタートとなりました。 あれからもうすぐ5カ月経ちますが、現在はどうなったかというと、だいぶプラスになってきました。 楽天証券 投資信託(つみたてNISA・一般口座) …

健康保険で貰えるお金②

先日ご紹介した協会けんぽの制度。 先日は、高額療養費制度、傷病手当金についてご紹介しましたが、他にもこんな制度もあります。出産関連以外はレアケースかと思いますが、いづれも知っておいて損はないと思いますので、ぜひご覧ください。 // 出産育児一時…

2019年1月運用状況

// 2019年はマイナスからのスタートとなりました。 つみたてNISA・特定口座で購入していた投資信託は、元々あった含み益は吹き飛び、マイナス13万(-8%)、ウェルスナビ は、マイナス28万(-11%)、仮想通貨に至っては、マイナス40万(-70%)と…

【終了】 PayPay(ペイペイ)のキャッシュバックがすごい

みなさん、PayPay(ペイペイ)って知っていますか? // 私は今回初めて知ったのですが、ヤフーとソフトバンクの子会社で、QRコード決済を主体に行っている企業だそうで、今回なんと、還元率20%のキャンペーンを始めるようです!! 「25万円の買い物で5万円相当…

2018年10月運用状況

// 2年前から始めた投資信託。含み益が、10万前後で推移していたのがついにマイナスになりました。 昨年から始めたウェルスナビ は14万近くマイナスです。 とは言っても、マイナス時は積立のチャンスなので、あまり悲観的にはなっていません。 100年に一度と…

我が家のお金の流れを図で書いてみました

// 我が家のお金の流れを図で書いてみました。我が家のお金の流れは大きく分けて、夫&子供の流れと、私(妻)の流れの2つがあります。私の中ではだいぶシンプルにしたつもりで、気に入っています。 家のお金がごちゃごちゃして把握しにくい、なんとかしたい…

楽天ポイントでポイント投資をする方法

// 今話題のポイント投資。楽天ポイントで投資信託が買えるとのことで、私も遅くなりましたがやってみました。 結論としては、手軽に&ポイントなので気楽にできるのがよかったです。 なお、楽天ポイントでポイント投資するには、楽天証券の口座が必要になり…

はじめてでも大丈夫!ふるさと納税の仕組みとメリット

// とてもお得なふるさと納税制度ですが、みなさん利用していますか? 先日、会社の人とふるさと納税について話をする機会があったのですが、6人中5人がふるさと納税したことないとのことでした。 知っているけど実際にやったことない方多数いるかと思います…

格安SIMを2年間使ってみた感想

// 私も夫も2年前、格安SIMへ乗り換えました。 私も夫も以前はauを利用していて、月8千円×2人分かかっていました。今では2人で4千円ほど。なんと、月で1万2千円ほど節約になっています。すごい!!! 節約になるけど、使い心地とかどうなの?と気になる方も…

お財布の話

// お財布って、1つで管理していますか?複数使い分けていますか? 私は以前は1つで管理していましたが、キャッシュレス生活を始めてからは小銭の煩わしさから、持ち歩き用と小銭用の2つを使い分けるようになりました。 // 持ち歩き用 昔友達にもらったポー…

これまでに断捨離したモノ

私は、子供が生まれたのをきっかけに断捨離を始めました。 // どんどん増える育児グッズ・子供用品を前にし、なんとかしなければと思ったのがきっかけです。 // 今までに捨てたモノはというと、大きなモノだとこんな感じです。小さなモノは数知れず。 ・ソフ…

断捨離するとお金が貯まる

// 断捨離は、モノを捨てる行為というイメージが強いかと思いますが、実はお金を貯める近道だったりします。 実際、お金のたまらない家は散らかっていて、お金持ちの家はすっきりと片付いているんだとか。 貧乏人の家に物が多い理由 | ミニマリストしぶのブ…

デビットカードのメリット

// みなさん、現金派ですか?カード派ですか? カードというと、クレジットカードを使う人が多数かと思いますが、実はデビットカードってとても便利なんです。 デビットカード歴2年の私が思う、デビットカードのメリットお伝えします٩( 'ω' )و // デビットカ…

シンプルな家計管理方法

// 家計管理・・・できていますか? 私は一人暮らしのときも結婚してからも家計簿が続いたことがなく、また全体でどれぐらいの貯金があるのかも、恥ずかしながら把握していませんでした。。。。 そんな私が、あるときふと思いついて、このシンプルな家計管理…

お金を運用して増やすって具体的には何をしたらいいの?

// お金を運用して増やすって言っても、初心者にはなかなかハードルが高く、何から始めたらいいか分からないという方も多いのではないでしょうか? 特にiDecoとNISAは制度も似ていてややこしい。。。なので今回は、状況別おすすめの運用方法を3つご紹介しま…

現金とキャッシュレス

現金と、キャッシュレス。どちらも一長一短あるかと思いますが、私は圧倒的にキャッシュレス派。 私が思うキャッシュレスのメリットはこの3つ。 *小銭出し入れの煩わしさ解消 *ATMに行かなくてよくなる *支払いに応じてキャッシュバック どれも、もう現金…

健康保険で貰えるお金

日本人だと大多数の方が保険に入っているかと思いますが、月々の掛け金も年間で合わせるとかなり高額になります。貯蓄のことを考えれば、できるだけ保険料は削りたいところですが万が一の時不安・・・というのもあるので、まずは公的な制度を知り、足りない…

旅行のお土産の選び方

私は、旅行に行った際のお土産は、なるべく食べ物を買うようにしています。食べ物だったら単価も安いし、モノも増えません。先日、箱根へ行った際のお土産はこちら。夫の強い要望により、購入しました。 // こちらは、「山安」というお店で購入。干物屋なの…

使っていない銀行口座は解約しましょう

// お金を貯めたいなら、お金の流れをシンプルにするのがとても大事。 // というのも、お金の流れが複雑になると、なににいくら使ったのか、どれぐらい入ってきてどれぐらい出て行っているのかが見えにくくなります。 そうすると、無駄遣いしても気づかなか…

子供用教育資金に関するマイルール

// 子供用教育資金といえば、学資保険が一般的かもしれませんが、私の子供分は入っていません。一時期は入ろうかと思い調べていたのですが、自由に引き出せないし、リターンも年利に換算するとイマイチ、ということでやめました。ですが、ただ銀行に預けてお…

貯め体質になれる本気の節約術

// スーパーをハシゴして節約頑張っているのになぜかあまりお金が貯まらない、特に無駄遣いしているつもりはないのになぜかお金が貯まらない、なんていうことはありせんか? 収入が増えれば解決しますが、すぐには難しいですよね。そんな時は節約方法をもう…

お金を増やす3つの方法

// お金を増やすというと、みなさんどのようなイメージがありますか? お金を増やすというと、ギャンブルみたいなイメージが強いかもしれませんが、お金を増やすためには、3つのアプローチがあります。 ①節約する 1つめは、節約するという方法。 あまりみ…

初めての資産運用なら積立購入がおすすめ。他にも意外なメリットが

// 初めて投資信託や株など購入しようするとまずぶつかるのが、購入タイミングがわからないということ。 私もそうでしたが、投資信託を購入し始めたときは、損をすることに対し、とにかくビビっていました。 (今では、損したら、その分の働いて取り戻すから…

時間は最強の武器。長期投資がいい理由

// 先日の記事で、定期預金と投資した場合の比較について書きましたが、資産運用するうえで、時間というのはとても大きな武器になります。なので、資産運用を始めるのは、早ければ早いほどいいんです。 // 例えば、100万円を年利5%で、60歳まで運用する場合…

免責事項 ブログについてのお問合せ