シンプルに暮らすと

シンプルに暮らすと、お金も時間も余裕ができる。当たり前を手放してみませんか?

子育て

小1の壁

小1の壁…。 よく聞く言葉ではありますが、今まであまりよく知らず…。ただ、先日それを感じる出来事がありました。 きっかけは1本の電話 入学予定の小学校から、子供の登校班は人数が少なく、新一年生の保護者にも4月から旗当番(多分横断歩道で見守るやつ)を…

小学校入学準備にかかった費用

うちの子供も4月から小学生。ぼちぼち買うものも完了してきたところです。そこで備忘録も兼ねて、かかった費用を書き出してみます。 ランドセル、服 ランドセル(2万5000円ほど) 入学式用の服(メルカリで3000円) 入学式用靴(1500円ほど) 文房具 文房具系は、…

「うっせえわ」私は割と好きです

【Ado】うっせぇわ 「うっせえわ」流行ってますね。 それと同時に子供に歌わせたくない、みたいな記事も見ますが、個人的にはこの歌好きです。 子供の言葉遣いも乱暴になるのかというとそうではない うちの子供(年長児男子)も一回聴いたらハマって、以後よく…

子育ての難易度

子育ての難易度って、時代を経て確実に上がってる気がします。 子供が言うこと聞かなくてイライラした時、「いいから言うこと聞け!」とゲンコツするような時代だったらもっとラクだったのに、とふと思いました。 いい親って何だろう 今だと 子供の気持ちに…

子供にイライラしてしまう

すみません、愚痴になります。 子供と接していると、どうしても思い通りにいかない場面ってありますよね。。 子供といえど違う人間だから当たり前って頭ではわかってても、どうしてもイライラしてしまいます。 言葉が分かる年だからこそ… 昨日も、20時になっ…

3歳までが辛かった

久々に子育ての話を。 私の子供はもうすぐ5歳になります。最近は色んなことが自分でできるようになり、だいぶ助かってます。 ですが、3歳までは本当にしんどくて、毎日イライラしていました。(今でもイライラすることはありますが、かなり減りました) そ…

室内用こいのぼりを購入

そろそろ端午の節句&こいのぼりの時期ですが、こいのぼりって持ってますか? 私の家は息子がいるので、買おうかと思ったこともありますが、マンション住まいだし、リアルな鯉は正直あまりかわいくない・・・ということで今まで買わずじまいでした。 ですが…

おもちゃ費の節約

// 子供のおもちゃって、みなさんどれぐらいの頻度で買っていますか? これは私の家の場合ですが、100均のもそうでないのも、買ってもすぐ飽きてしまうんですよね。(現在4歳男です) 買った直後は遊びますが、1ヶ月は持たないことがしばしば。 現に、クリスマ…

こどもチャレンジに入らなかった理由

// うちの子供は、4月から保育園の3歳児クラスになりました。 小学校入学前に、ひらがななど教えてくれる保育園もありますが、うちの子供が通っている保育園ではそのようなことはしていません。 なので家で何かできないかと思い、いろいろ調べていましたが、…

余ったおしりふきの活用

最近日中はほぼパンツで過ごすようになった息子。おしりふきもほとんど使わなくなりました。 いろいろ検索してみると、掃除に活用している方が多かったので、私もコンロ掃除に使ってみると、これが想像以上に良くて感動しました!油っぽい汚れもするりと落ち…

平日のタイムスケジュール

4月、育休から復帰して働かれる方多いですね。私もワーママとしてデビューして早2年。参考までに、私の平日タイムスケジュールをご紹介します。 ↓こちらの記事も合わせてどうぞ o-kome.hatenablog.jp もちろん最初からこの形ではなく、旦那さんとの交渉や、…

これだけは言いたい、買ってよかった育児グッズ

それは・・・メルシーポット(電動鼻吸い器) ・これは結構いいお値段なので、買うかどうか迷ってたんですが、早く買えばよかったと後悔するほど役立ってます。・うちの子供はよく鼻が出て、咳が出て、熱が出るといったように体調崩しがちなんですが、耳鼻科の…

我が家の家事分担の現状

共働きの家事分担について・また趣向とはズレますが、我が家の平日の家事育児分担について。育児休暇から復帰してしばらくは、夫分が少なく不満からだいぶイライラしてましたが(多分睡眠不足も原因ではありますが)今ではこのような感じに落ち着きました。私…

保育に対して思うこと

ちょっと趣向は変わりますが、思ったことをつぶやき。picに関して、子供が保育園に通う身としては、保育に力を入れてくれる事はとても嬉しいです。ただ、保育園の現状を見ていると、いろいろ思うところもあります。例えば、・行事のお知らせ等壁に貼り、見た…

ジュニアNISA始めます

// 子供用教育資金は、現在、現金+投資信託(総合口座)で準備していますが、今年からはジュニアNISAも活用していこうと思います。 ジュニアNISAとは NISA(一定額までの投資金額なら、運用益・分配金が非課税となる制度)の子供版。 子供版といっても、通常…

免責事項 ブログについてのお問合せ